自由が丘付近にある、テイクアウトできるカフェ巡りをしてきましたので、ご紹介します。
自由が丘は、スイーツの他に、色々なお店があるので、散歩しながらウィンドウショッピングを楽しむのも、アリなんじゃないかぁと思い、「テイクアウトできるカフェ巡り」をしてきました。
まずは、1店舗目は、「茶乃子」

こちらは、創業1980年の自由が丘では、老舗のコーヒー専門店になります。
天気が良い日(雨以外の日)は、お店の外に、コーヒーのテイクアウトコーナーを設けられてて、以前から気になってたので、早速、コーヒーを飲んで見る事にしました。
通常は、テイクアウト400円。
なのですが、お店の方に頼めば、もっと合うコーヒーを飲ませてもらう事ができ、僕は、520円(うろ覚え)を注文しました。
酸味が苦手なので、こちらのコーヒーを飲んだのですが、すごく美味しかったです。
ちょっと、量が少ないかなぁって感じたのですが、その場で挽いた豆で、飲ませてくれるので、すごく美味しかったです。
コーヒーの他にも、カレーが美味しいと有名なお店なので、今度は、カレーを食べに行ってみようと思います。
自由が丘駅(南口)からのアクセスは、こちらから。
2店舗目は、「Caffe Bus muraccho(カフェバス ムラッチョ)」

ここは、無印良品の横にある、オシャレな車で販売されてるので、自由が丘に行った事がある方はご存知だと思います。
こちらのカフェも、なかなかの老舗で、10年以上前から、ここで運営されてる。と仰ってました。
カフェラテを注文したのですが、なんと、320円!
安い!!
しかも、美味しい。
ここ、ホントに最高ですよー。
「茶乃子」もそうなのですが、ここ一帯は、「サンセットアレイ通り」という緑道になっているので、天気が良い日は、この通りの椅子に座って、ゆっくりするのは、すごくアリだと思います。
可愛いカフェなので、女子ウケは、間違いなし!です。
自由が丘駅(南口)からのアクセスは、こちらから。
(無印良品 インテリア館を指していますが、こちらの出入り口横で、営業されています。)
3店舗目は、「ふなわかふぇ」

こちらは、「浅草」や「高田馬場」にも、店舗があるので、ご存知だと思いますが、前々から行ってみたかったので、この機会に行く事にしました。
注文したのは、「お芋ラテ」350円を注文。
これね。めちゃくちゃ美味い。
甘いのが好きな人で、芋が苦手で無ければ、絶対飲むべきラテです。
ホント、美味しかったー。
自由が丘駅(正面口)からのアクセスは、こちらから。
4店舗目は、「NEW NEW YORK CLUB」

自由が丘駅から、すこし歩いた場所にあるのですが、この付近を通る度に、良さ気なカフェだなぁと思って、今回、行ってみる事にしました。
こちらの目玉は、チキンオーバーライスというメニューらしく、本場ニューヨークで、大人気の屋台メシらしいですね。
しかも、結構美味しいらしいので、こちらも、また、別の機会に行ってみようかなぁ。
僕が頼んだのは、紅茶(たしかダージリン・ティー?だったような)を注文しました。
コーヒーが苦手な方は、こちらがオススメですよー。
自由が丘駅(正面口)からのアクセスは、こちらから。
5店舗目は、「Cath’s Café(キャスキッドソン&キャスカフェ)」

こちらは、ホントに女子向けですねー。可愛いけど、恥ずかしかった。
で、僕が頼んだのは、「チャイラテ」330円を注文。
これ…。めちゃくちゃ美味いやん。
ソフトクリームが美味しいと有名なカフェなんですけど、「チャイラテ」超絶に美味しかったです。
後味が、バラの香りのような?感じで、この「チャイラテ」めちゃくちゃ美味しかったです。
このカップも可愛いし、雰囲気も良いので、女子ウケ…間違いなしです。
可愛いのが好きな人を連れて行くと、超絶に喜ばれると思います。あと、美味しいしね。
他にも、テイクアウトできるカフェはあるのですが、今日は、「ここまで」にします。(あまり長くなるのも良くないので。)
もし、自由が丘にお越しの際に、どこか良いカフェないかなぁって思ったら、ぜひ、行ってみてくださいね。
自由が丘駅(南口)からのアクセスは、こちらから。