皆さんはどんなドリッパーを使ってますか?
僕は、以前紹介した、ハリオのドリッパー(プラスチック製)を使っています。
特に、不満は無かったのですが、フィルターが無くなったので、
前々から気になってた、カリタのステンレスドリッパーに変更してみる事にしました。

また、ハリオの時は、茶色のペーパーフィルターを使っていたのですが、
茶色の方が、味や香りが多少変わるらしく、今回は、白のフィルターを使ってみました。
僕が、かったのは、ウェーブドリッパーなので、
フィルターのウェーブ状のモノを使用しました。
(ドリッパーによって、使用できるフィルターが変わるので、購入の際は注意してくださいね。)

見た目は、お洒落ですね。
プラスチックも悪くはないのですが、ステンレスの方が、より本格的なコーヒーを淹れてる雰囲気になるので、良いですね〜。
プラスチック製とくらべて、ステンレス製は、熱伝導率が違うので、ステンレス製の方が良いって言われています。
もっと良いのは、銅製ですね。銅製はもっと高いですが、いつか買ってみたいと思います。
実は、購入してから、2〜3週間くらい立ちます。
っていうのも、なれてない状態だと、ちゃんとレビューできないと思ったので。
使ってみた感想は、とっても良い。
だけど、ハリオのドリッパーと淹れ方を変えないと、薄味になってしまう。
っていう事を学びました。
もっと、ちゃんとお伝えすると…。

・味に酸味とコクが増す。
・見た目が良い。
・ハリオのドリッパーより、1gほど多めに淹れないと、かなり薄味になる。
・淹れた後のフィルターが捨てにくい。
点ですね。
まあ、白のフィルターを使ったって事もあるでしょうけど、全然、味が変わりますね。
ハリオのドリッパー + 茶色のフィルターだと、よりコーヒー感は強いものの、味や香りがくどくなる気がしました。
ただ、淹れた後のフィルターが捨てやすいです。
お店で例えると、

ハリオのプラスチックドリッパー + 茶色のフィルター は、スターバックス。
カリタのステンレスドリッパー + 白色のフィルター は、ブルーボトル。
って感じですね。
どっちにも良さがあって、好みの問題だと思います。
フィルターの違いも大きいと思いますが、同じ豆を使って、こんなにも味って変わるんだって印象でした。
いや〜、楽しかった。
今度は、ハリオの方は、白に変更して、比較してみようかな。
よかったら、ぜひぜひ、参考にされてみて下さいね。
売り上げランキング: 2,408