いや〜。今日はホントに暑かったですよね。
午前中は、それほどでも…って感じでしたけど、お昼頃から、ホントに暑かった。

こんな日は、かき氷を食べるに限りますね。
という事で、都立大学にあるかき氷の大人気店「ちもと」で、抹茶かき氷を食べてきました。

ひみつ堂に続き、今年で、2杯目なんですが、ひみつ堂よりも更に人気だったので、ホントにビックリしました。
ネットで「早めに並ぶ事」って書いてあったので、8時半にお店についたのですが、すでに30人程ならんでて、ビックリ…。
だって、10時OPENですよ。こちらのお店。
なんでも、埼玉や千葉からの遠方からも、来てる方も居るみたいですよ。
さすが人気店ですねー。
9時10分頃なると、お店の方から、入店する人数と、注意書きを渡されて、さらに9時40分頃に、入店する代表者の名前をお店の方に伝えて、ようやく受付完了。お店の方から、12時40分頃に来て下さいねー。って言われました。
「え…」って、なりましたよ。当然。
で、時間を潰す為、一旦家に帰る事にしたのですが、帰り際に立ってた看板をみると、「本日の喫茶の受付終了致しました」との事。

何と…。
OPEN20分前で、受付終了でございます。
色々食べ歩きましたけど、こんなの初めてです。すげー。
遠方から来られてる方は、僕と同じ自由が丘へ行かれてたみたいですけど、地元民のオススメは、
武蔵小杉のグランツリーへ行かれた方が良いかなと。。
理由は、自由が丘は、10時にようやくお店が、ちらほら開き始める感じなので、炎天下、待つハメになる事になると思います。
まあ、熊野神社とかで、涼んだり、スタバに行くのもアリだと思いますけど。。
そんなこんなんで、時間になったので、お店へ行くと…。
あれ…。全然並んでないので、ビックリ。
恐らく、炎天下の中、お客さんを、待たせる事の配慮や、近所の方への配慮だと思います。
1人1人の時間を、長めにとられてるんでしょうね。気遣いがステキだと思います。
そりゃ、OPEN前に埋まっちゃうはずだわ。
入店すると、10席ほど、で思ったほどというか、席と席に余裕があって、ゆっくり食べる事ができます。
後、練乳が苦手な方は、無しにもできるみたいですよ。
メニューは、3種類ほどあるみたいなのですが、「おまかせ」を注文。
他の方も、「おまかせ」を注文されてたみたいで、こちらの名物メニューみたいですね。

八雲もちは、何とすでに売れ切れてました…。食べたかった。。

食べてみると、フワっとした、氷と練乳と、抹茶の程よい苦味があって、とっても美味しかったです。
後、底に、栗や寒天、お餅などが入ってて、思ったよりお腹いっぱいになります。

少しだけ、ご飯食べてから、行こうかなぁって思ってたんですけど、食べなくて良かった。
かき氷も美味しくて、お店の方も親切で、最高…だったのですが、一つだけ難点が。
お茶がついてくるのですが、こちらも冷たくて、できれば暖かいのが良かったかな。
他の方も同じ事言ってたので、暖かいお茶の方が良いかなぁって思いました。かき氷の量もあることですしね。
(すみません…。もしかしたら、言えばもらえたかもしれません…。)
最初は、こんな炎天下の中、朝から並ぶなんて…って思いましたけど、すごく美味しいですし、夏のみの限定メニューなので、思い出にもなると思いますよ。
ぜひぜひ、行ってみて下さいね。
最寄り駅からのアクセスは、こちらから。